年明けの1月11日(土)@城山公園多目的広場にて、新年の蹴り初めとして後期の親子サッカーを開催しました。寒い中、たくさんのお友達が参加してくれました。
お母さんたちがたくさんのゲームを準備しくれ、皆で楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
当団は、昭和51年1月に結成された埼玉県桶川市で最も歴史と伝統のあるスポーツ少年団です。
年明けの1月11日(土)@城山公園多目的広場にて、新年の蹴り初めとして後期の親子サッカーを開催しました。寒い中、たくさんのお友達が参加してくれました。
お母さんたちがたくさんのゲームを準備しくれ、皆で楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
11月23日(土・祝)、桶川市スポーツ少年団の後期奉仕活動に、3年生・4年生の団員が参加してくれました。桶川駅東口、西口周辺のゴミ拾いに、お父さん、お母さんと一緒に取り組みました。
5月の「浦和レッズハートフルサッカー教室」に続いて、10月6日(日)@小針領家Bグラウンドにて「大宮アルディージャサッカー教室」が桶川市サッカー協会の主催で開催されました。
桶川市内のサッカーチーム3チームから小学四年生以下のお友達約60名が参加してくれました。当団からも30名ほどの参加がありました。
8月24日(土)、桶川市地域福祉活動センター主催の親子防災講座にDチームのお友達4名が参加しました。
今年からスタートした新しい講座で、ゲームを通して災害から「いのち」と「くらし」を守る知識を楽しく学べる講座でした。
最後に段ボールを利用して、簡易トイレや簡易ベットをみんなで作成しました。
8月17日(土)~19日(月)、今年も二泊三日の夏季強化合宿を長野県御代田町で実施しました。40名の団員が参加し、充実した三日間となりました。
6月29日(土)@城山公園多目的広場にて前期の親子サッカーを開催しました。当団団員以外にもたくさんのお友達が参加してくれました。親子サッカーだけでなく、お母さんが準備してくれたゲームにも興じ、楽しい時間を過ごしました。
6月15日(土)、恒例行事である桶川市スポーツ少年団の奉仕活動に2年生、1年生の団員が参加しました。桶川駅東口周辺でお父さん、お母さんと一緒にゴミ拾いをしました。
6月8日(土)@桶川サンアリーナで開催された桶川市スポーツ少年団主催のスポーツクリニック・セミナーにDチームの3年生が参加しました。日本体育大学の先生方に基本的なトレーニング方法を教えていただきました。
昨年に引き続き、5月5日(祝・日)こどもの日、小針領家グラウンドB面にて「浦和レッズハートフルサッカー教室」が桶川市サッカー協会の主催で開催されました。
桶川市内のサッカーチーム3チームから小学四年生以下のお友達約60名が参加してくれました。当団からも20名ほどの参加がありました。
5月5日(祝・金)こどもの日、小針領家グラウンドB面にて「浦和レッズハートフルサッカー教室」が桶川市サッカー協会の主催で開催されました。
子供の日のサッカー教室は4年ぶりの開催でしたが、桶川市内のサッカーチームから60名ほどの子供たちが参加。当団からも30名ほどの参加がありました。